2014年04月05日
ケーキと映画
こんばんは。
色々ブログに書くネタはあるものの、全く追いつけずです。
さてさて、今日は朝から娘をキッズクッキングに送り出し、帰りに苦楽園口で気になっていたケーキ屋さんへ。
「Patisserie au Japon GIVERNY」です。

店内はこんな感じ。


購入したケーキはこちらです。
特にショコラは、妻も絶賛でした (^_^)

また一つ、リピートするお店が増えました。
次は、ずっと気になっている向かいの「三ツ豆珈琲」さんへ行こうとおもいます!
その後、ガーデンズで映画を鑑賞。
話題の「アナと雪の女王」です。

さすがディズニーというか何と言うか、音楽とアニメーションの融合が半端ないです。
ぜひ映画館で観る事をおすすめします。
ガーデンズのBookファーストで、ついでに買ってきました (; ^ω^)

色々ブログに書くネタはあるものの、全く追いつけずです。
さてさて、今日は朝から娘をキッズクッキングに送り出し、帰りに苦楽園口で気になっていたケーキ屋さんへ。
「Patisserie au Japon GIVERNY」です。

店内はこんな感じ。


購入したケーキはこちらです。
特にショコラは、妻も絶賛でした (^_^)

また一つ、リピートするお店が増えました。
次は、ずっと気になっている向かいの「三ツ豆珈琲」さんへ行こうとおもいます!
その後、ガーデンズで映画を鑑賞。
話題の「アナと雪の女王」です。

さすがディズニーというか何と言うか、音楽とアニメーションの融合が半端ないです。
ぜひ映画館で観る事をおすすめします。
ガーデンズのBookファーストで、ついでに買ってきました (; ^ω^)

2014年02月11日
有給@京都水族館
こんばんは。
こんな時間です。スピードスケート男子500mを見ていました。いつになったらメダル取れるのやら・・・。
飛び石の間の月曜日は、有給休暇でした。
珍しく京都まで。
4歳の長女は水族館が大好きです。
美ら海、須磨、海遊館、マリンワールド等々。。水槽がある場所へは、よく行っています。
京都はまだ行ったことなかったので、京都水族館に行ってきました。

規模はかなり小さかったのですが、長女は十分楽しめたようで。

無料でモビール作りができました。
ほとんど手出しはせず、アドバイスだけしました。

持参した図鑑を見ながら、解説していました。

あまりにも規模が小さかったので、再入場しました(^-^;
その後、隣のカフェで遅めのランチ。
カツカレーです。
味は、、、です。(察してください。)

ちなみに、乳幼児連れだと、近くのおもいやり駐車場を利用可能です。
大好きで夢中になれるって、羨ましいですね。
また、水族館に連れて行ってあげましょう。
それでは、また!
こんな時間です。スピードスケート男子500mを見ていました。いつになったらメダル取れるのやら・・・。
飛び石の間の月曜日は、有給休暇でした。
珍しく京都まで。
4歳の長女は水族館が大好きです。
美ら海、須磨、海遊館、マリンワールド等々。。水槽がある場所へは、よく行っています。
京都はまだ行ったことなかったので、京都水族館に行ってきました。

規模はかなり小さかったのですが、長女は十分楽しめたようで。

無料でモビール作りができました。
ほとんど手出しはせず、アドバイスだけしました。

持参した図鑑を見ながら、解説していました。

あまりにも規模が小さかったので、再入場しました(^-^;
その後、隣のカフェで遅めのランチ。
カツカレーです。
味は、、、です。(察してください。)

ちなみに、乳幼児連れだと、近くのおもいやり駐車場を利用可能です。
大好きで夢中になれるって、羨ましいですね。
また、水族館に連れて行ってあげましょう。
それでは、また!
2014年02月10日
たこ焼き@ひさし屋(香櫨園)
こんばんは。
日曜日は朝から妻が出掛けていたので、僕が娘たちの面倒をみていました。
4歳の長女は一緒に遊べと飛びかかってくるし、4ヶ月の次女は放置したら怒り出すし・・・。朝からバタバタでした。。
いい天気でしたので、妻が帰ってから家族で散歩に。
阪神香櫨園前にあるたこ焼き屋さん、「ひさし屋」さんへ。歩きだと、昼から飲めます。

ここのたこ焼き、個人的に大好きなんです。

食べた後は、夙川公園で遊びます。
ブランコが大好きな長女は、大喜びです。いつも乗ってるのに(^-^;
のどかな昼下がり。

コンビニで買い物をして、帰りは飛び石渡って帰りました。

一緒に走り回っていたので、地味に筋肉痛です・・・。
痛い(>_<)
さて、月曜日は有給。
どうしましょうか。
日曜日は朝から妻が出掛けていたので、僕が娘たちの面倒をみていました。
4歳の長女は一緒に遊べと飛びかかってくるし、4ヶ月の次女は放置したら怒り出すし・・・。朝からバタバタでした。。
いい天気でしたので、妻が帰ってから家族で散歩に。
阪神香櫨園前にあるたこ焼き屋さん、「ひさし屋」さんへ。歩きだと、昼から飲めます。

ここのたこ焼き、個人的に大好きなんです。

食べた後は、夙川公園で遊びます。
ブランコが大好きな長女は、大喜びです。いつも乗ってるのに(^-^;
のどかな昼下がり。

コンビニで買い物をして、帰りは飛び石渡って帰りました。

一緒に走り回っていたので、地味に筋肉痛です・・・。
痛い(>_<)
さて、月曜日は有給。
どうしましょうか。
2014年02月05日
雪遊び@みやっこキッズパーク
こんばんは。
2月1日の土曜日、みやっこキッズパークにて開催していた「パパと雪遊び」というイベントに参加してきました。
事前に応募していたら、見事当選していました。
神鍋高原より、雪を運んできたようです。
物産展等も催されていました。
みやっこキッズパークには初めて行ったのですが、狭いですね (; ^ω^)
そこにかなりの人数が押し掛けていたので、てんやわんやでした。
雪も少ないですし、雪遊びもスペースを見つけるのが大変で・・・・。
そんな中でも、4歳児には楽しかったようです。
2歳半で初めて行った北海道以来、雪遊びなんてしていなかったので。
みやたん、源さんとの写真撮影も行いました。

デジイチ(Canon X7+EF35 f2 IS USM)をメインに、ビデオ(Canon iVIS HF R42)で動画撮影。
サブでコンデジ(Panasonic LUMIX FT3)を持参していました。
どんだけ持って行くねん。
コンデジ(Panasonic LUMIX FT3)は、以前北海道に行く際に振り回しても雪でも気にしないデジカメとのことで購入したものです。
画はたいしたことないですが、娘達を抱っこしたままなどいつ落とすかわからないシチュエーションでも気にならないのでいいです。
北海道の後に行った沖縄でも、大活躍でした。水中でも気軽に撮れますし。

雪遊びで寒いだろうと思い、気合い入れてボードウェアを着ていったのですが、この日は季節外れの気温でかなり暑かったです。。
まぁ、極寒よりはいいですが。
今回の雪遊びを通して、雪国で精一杯遊ばせてやりたいなと思いました。
また北海道行くか・・・。
そろそろボードも教えたいなとも考えていて、とりあえず六甲山でも行ってみましょうか。
なんて、色々考えるのが楽しいんです。
ではでは。
2月1日の土曜日、みやっこキッズパークにて開催していた「パパと雪遊び」というイベントに参加してきました。
事前に応募していたら、見事当選していました。
神鍋高原より、雪を運んできたようです。
物産展等も催されていました。
みやっこキッズパークには初めて行ったのですが、狭いですね (; ^ω^)
そこにかなりの人数が押し掛けていたので、てんやわんやでした。
雪も少ないですし、雪遊びもスペースを見つけるのが大変で・・・・。
そんな中でも、4歳児には楽しかったようです。
2歳半で初めて行った北海道以来、雪遊びなんてしていなかったので。
みやたん、源さんとの写真撮影も行いました。

デジイチ(Canon X7+EF35 f2 IS USM)をメインに、ビデオ(Canon iVIS HF R42)で動画撮影。
サブでコンデジ(Panasonic LUMIX FT3)を持参していました。
どんだけ持って行くねん。
コンデジ(Panasonic LUMIX FT3)は、以前北海道に行く際に振り回しても雪でも気にしないデジカメとのことで購入したものです。
画はたいしたことないですが、娘達を抱っこしたままなどいつ落とすかわからないシチュエーションでも気にならないのでいいです。
北海道の後に行った沖縄でも、大活躍でした。水中でも気軽に撮れますし。

雪遊びで寒いだろうと思い、気合い入れてボードウェアを着ていったのですが、この日は季節外れの気温でかなり暑かったです。。
まぁ、極寒よりはいいですが。
今回の雪遊びを通して、雪国で精一杯遊ばせてやりたいなと思いました。
また北海道行くか・・・。
そろそろボードも教えたいなとも考えていて、とりあえず六甲山でも行ってみましょうか。
なんて、色々考えるのが楽しいんです。
ではでは。
2014年01月28日
MOG2カフェ&サザエさん展
こんばんは。
次女が4ヶ月にして風邪気味です。
咳がコンコン、お腹もゆるゆるです。
さてさて、先日の土曜日は、甲子園に住む大学からの親友とその娘息子達とランチでした。
上の娘は、ウチの長女と同い年です。なので、0歳の頃からたまに遊んでいます。
ランチは、西宮浜のモグモグ ブッフェ カフェです。
ここの特長は、子連れ大歓迎と言う事でしょうか。
テラスには子どもが遊べる小屋があり、娘達は大はしゃぎでした。
また、2階にはボールプールなどのプレイルームがあり、日によっては保育士もいるので親だけでゆっくりすることも可能です。
もちろん、駐車場はあります。
その後、芦屋市総合公園へ。
あいにくあまり寒くはなかったのですが、コートを脱いで走り回っていました (; ^ω^)
幼なじみがいるのは、いいですね (^_^)
日が変わって日曜日。
久しぶりの大丸神戸店です。
年始のセールが終わるのと、サザエさん展がこの日までだったので。
セールなので、駐車サービスは5時間あるかと期待してみたものの、外商では3時間と言われてガックリ。
気を取り直してランチです。
栗原はるみプロデュースの、「cafe yutori no kukan」です。

女性の一人客が多いので、家族連れでは待たされます。。
ランチはこんな感じで、男には量かかなり少ないです。
あっさり味で、女性には喜ばれるかと。


何だかこの日は人出が多く、5階の子ども服売り場も大盛況でした。
知らぬ間に、妻は自分の服を物色しているし・・・・。
9階イベントホールで開催中だったサザエさん展へ。
こちらも結構な人出でしたね。最終日だったからでしょうか。

サザエさん家で記念撮影できました (; ^ω^)
この翌日、波平役で親しまれた声優の永井一郎さんが亡くなられました。。

そんなこんなで、何ともバタバタな週末だったわけですが、週明けから次女の体調がさらによくなく、完全に風邪ひいていました。
小児科行って薬もらって・・・。
幸い熱はないので、それなりに機嫌いいのですが。
早くよくならないかな。
次女が4ヶ月にして風邪気味です。
咳がコンコン、お腹もゆるゆるです。
さてさて、先日の土曜日は、甲子園に住む大学からの親友とその娘息子達とランチでした。
上の娘は、ウチの長女と同い年です。なので、0歳の頃からたまに遊んでいます。
ランチは、西宮浜のモグモグ ブッフェ カフェです。
ここの特長は、子連れ大歓迎と言う事でしょうか。
テラスには子どもが遊べる小屋があり、娘達は大はしゃぎでした。
また、2階にはボールプールなどのプレイルームがあり、日によっては保育士もいるので親だけでゆっくりすることも可能です。
もちろん、駐車場はあります。
その後、芦屋市総合公園へ。
あいにくあまり寒くはなかったのですが、コートを脱いで走り回っていました (; ^ω^)
幼なじみがいるのは、いいですね (^_^)
日が変わって日曜日。
久しぶりの大丸神戸店です。
年始のセールが終わるのと、サザエさん展がこの日までだったので。
セールなので、駐車サービスは5時間あるかと期待してみたものの、外商では3時間と言われてガックリ。
気を取り直してランチです。
栗原はるみプロデュースの、「cafe yutori no kukan」です。

女性の一人客が多いので、家族連れでは待たされます。。
ランチはこんな感じで、男には量かかなり少ないです。
あっさり味で、女性には喜ばれるかと。


何だかこの日は人出が多く、5階の子ども服売り場も大盛況でした。
知らぬ間に、妻は自分の服を物色しているし・・・・。
9階イベントホールで開催中だったサザエさん展へ。
こちらも結構な人出でしたね。最終日だったからでしょうか。

サザエさん家で記念撮影できました (; ^ω^)
この翌日、波平役で親しまれた声優の永井一郎さんが亡くなられました。。

そんなこんなで、何ともバタバタな週末だったわけですが、週明けから次女の体調がさらによくなく、完全に風邪ひいていました。
小児科行って薬もらって・・・。
幸い熱はないので、それなりに機嫌いいのですが。
早くよくならないかな。
2014年01月19日
日曜日の昼下がり
こんばんは。
今日はホンマに寒かったですね。
家族全員風邪気味なので、珍しく遠出なしでした。
土日にエンジンかけなかったのって、いつぶりでしょうか?
とは言え、長女は出かけたがっていたので、コンビニまで自転車で (;゚∀゚)
自転車デビューは3歳半で、店で買ったその場でコロを外したので、コロつきを知りません。
一年程乗っていますが、まだまだですね。危なっかしいです。
行き先はさくら夙川のローソンでした。
プリキュアのスタンプを押すだとか・・・。
極寒でしたが幸い風が弱く、予想よりマシでした。
夙川オアシスロードを通り、川沿いの公園で遊んでいました。
子どもは寒さに強いですね。途中で暑いとか言い出しました。。。お父さんは、寒くて仕方なかったのですが。

今日の外出はこれで終了です。
家でホットコーヒーのんで、ぼけっとしていました。
そう言えば、お年玉付き年がはがきの当選発表でしたね。
iPadにアプリを入れ、早速調べてみました。
・・・・。ない。最近、切手すら当たらないんですけど、我が家だけでしょうか??

GT+でも見て、寝ます。
明日は名古屋か・・・。
今日はホンマに寒かったですね。
家族全員風邪気味なので、珍しく遠出なしでした。
土日にエンジンかけなかったのって、いつぶりでしょうか?
とは言え、長女は出かけたがっていたので、コンビニまで自転車で (;゚∀゚)
自転車デビューは3歳半で、店で買ったその場でコロを外したので、コロつきを知りません。
一年程乗っていますが、まだまだですね。危なっかしいです。
行き先はさくら夙川のローソンでした。
プリキュアのスタンプを押すだとか・・・。
極寒でしたが幸い風が弱く、予想よりマシでした。
夙川オアシスロードを通り、川沿いの公園で遊んでいました。
子どもは寒さに強いですね。途中で暑いとか言い出しました。。。お父さんは、寒くて仕方なかったのですが。

今日の外出はこれで終了です。
家でホットコーヒーのんで、ぼけっとしていました。
そう言えば、お年玉付き年がはがきの当選発表でしたね。
iPadにアプリを入れ、早速調べてみました。
・・・・。ない。最近、切手すら当たらないんですけど、我が家だけでしょうか??

GT+でも見て、寝ます。
明日は名古屋か・・・。
2014年01月16日
娘達の記録
こんばんは。
年が明けてはや2週間以上が経つのですが、HDDレコーダーの中には2013年の撮影ビデオがそのままになっていました。
HDD容量が圧迫されていると、妻からクレームが入りましたので、重い腰を上げ移動させました。
Panasonic DMR BZT-600です。
3+1チューナーですが、3チューナー同時に稼働していることもしょっちゅうあります (;゚∀゚)

1年分ですので、溜まりに溜まっています。
50GBのブルーレイが2枚必要でした・・・。

面倒クサいのですが、かけがえのない記録ですので、しっかりとバックアップしておきましょう。
僕は物理的にPC2台とブルーレイ、あとはGoogle+2アカウントの4重にしています。写真も同様です。
消えたら嫌ですもんね。
年が明けてはや2週間以上が経つのですが、HDDレコーダーの中には2013年の撮影ビデオがそのままになっていました。
HDD容量が圧迫されていると、妻からクレームが入りましたので、重い腰を上げ移動させました。
Panasonic DMR BZT-600です。
3+1チューナーですが、3チューナー同時に稼働していることもしょっちゅうあります (;゚∀゚)

1年分ですので、溜まりに溜まっています。
50GBのブルーレイが2枚必要でした・・・。

面倒クサいのですが、かけがえのない記録ですので、しっかりとバックアップしておきましょう。
僕は物理的にPC2台とブルーレイ、あとはGoogle+2アカウントの4重にしています。写真も同様です。
消えたら嫌ですもんね。
2014年01月15日
中耳炎と充電器
こんばんは。
今日は何ともバタバタな一日でした。
朝5時に、長女が耳が痛いと泣きながら起きて、中耳炎が悪化したかなぁと。
放置できないので、朝一で耳鼻科に連れて行くことにしました。
免許はあれど運転できないヨメでは、この寒さの中0歳児を連れて徒歩で行くのは酷。
連休明けでしたが、朝一で上司の携帯にSMSを送り、FLEX対応にしました。
近くに行きつけはあるのですが、先日夜19時で閉まっており、唯一19:30までやっていたので完治までは看てもらおうと。
甲子園にある、友藤耳鼻咽喉科クリニックさんです。
人気で混んでいますが、Web予約もできます。
勿論、駐車場もあります。
そんなこんなで昼過ぎに出社となり、ミーティングを何個かこなすものの、朝早く起こされたのもあり眠気が。。
適当に切り上げて帰りました (; ^ω^)
帰ると、中国から怪しい物届いてると、怪訝な顔した妻がいました (;゚∀゚)
これです。確かに怪しさ満載ですね。

いやいや、全然怪しい物ではございません。
妻携帯はQi(ワイヤレス給電)対応で、Qiパッドをリビングに置いています。
妻のは、docomo SH-06Eです。
僕は、docomo SO-05Dで、Qiには非対応です。
リビングでの給電には、いちいちmicroUSBを持ってきてPCに挿していました。
いちいち挿したり抜いたりば面倒・・・・。
で、こちらを購入。1,300円程度でしたので、騙されたと思って。

中国製で見た目もちゃちいので、半信半疑でしたが、ご覧の通り問題なく充電できています。

自宅にいる間は、これで楽になりそうです
SO-05D、電池の減りが半端ないのです・・・。
さて、長女の具合はどうかな。。
友藤耳鼻咽喉科クリニック
兵庫県西宮市甲子園八番町2-24
0798-45-4133
今日は何ともバタバタな一日でした。
朝5時に、長女が耳が痛いと泣きながら起きて、中耳炎が悪化したかなぁと。
放置できないので、朝一で耳鼻科に連れて行くことにしました。
免許はあれど運転できないヨメでは、この寒さの中0歳児を連れて徒歩で行くのは酷。
連休明けでしたが、朝一で上司の携帯にSMSを送り、FLEX対応にしました。
近くに行きつけはあるのですが、先日夜19時で閉まっており、唯一19:30までやっていたので完治までは看てもらおうと。
甲子園にある、友藤耳鼻咽喉科クリニックさんです。
人気で混んでいますが、Web予約もできます。
勿論、駐車場もあります。
そんなこんなで昼過ぎに出社となり、ミーティングを何個かこなすものの、朝早く起こされたのもあり眠気が。。
適当に切り上げて帰りました (; ^ω^)
帰ると、中国から怪しい物届いてると、怪訝な顔した妻がいました (;゚∀゚)
これです。確かに怪しさ満載ですね。
いやいや、全然怪しい物ではございません。
妻携帯はQi(ワイヤレス給電)対応で、Qiパッドをリビングに置いています。
妻のは、docomo SH-06Eです。
僕は、docomo SO-05Dで、Qiには非対応です。
リビングでの給電には、いちいちmicroUSBを持ってきてPCに挿していました。
いちいち挿したり抜いたりば面倒・・・・。
で、こちらを購入。1,300円程度でしたので、騙されたと思って。

中国製で見た目もちゃちいので、半信半疑でしたが、ご覧の通り問題なく充電できています。
自宅にいる間は、これで楽になりそうです
SO-05D、電池の減りが半端ないのです・・・。
さて、長女の具合はどうかな。。
友藤耳鼻咽喉科クリニック
兵庫県西宮市甲子園八番町2-24
0798-45-4133
2013年12月26日
メリークリスマス!
こんばんは。
クリスマス、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?
昨晩は家族と家で食事をし、妻が奮発してステーキを買ってきてくれていました
長女はそれどころではなく、プレゼントを開けたくて仕方なかったようで、そわそわしていました。
次女へは、こちらの絵本。
仕掛け絵本です。

長女には、こちらの絵本。
水族館好きなので、図鑑形式の物です。
また、旅行をよくするので、都道府県も。

じーちゃんからは、シルバニアファミリーのおもちゃ。

今年のクリスマスケーキは、さくら夙川の「アトリエパレット」さんです。

これ以外に、本命はサンタさんからもらっていました。
写真はないですが、プリキュアモノです。
長靴にクッキーを入れて、サンタさんにあげると言っていました。
起きたらなくなっていたので、ビックリしていた様子は、何とも言えない可愛さでした
来年も来るといいね。
クリスマス、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?
昨晩は家族と家で食事をし、妻が奮発してステーキを買ってきてくれていました

長女はそれどころではなく、プレゼントを開けたくて仕方なかったようで、そわそわしていました。
次女へは、こちらの絵本。
仕掛け絵本です。

長女には、こちらの絵本。
水族館好きなので、図鑑形式の物です。
また、旅行をよくするので、都道府県も。

じーちゃんからは、シルバニアファミリーのおもちゃ。

今年のクリスマスケーキは、さくら夙川の「アトリエパレット」さんです。

これ以外に、本命はサンタさんからもらっていました。
写真はないですが、プリキュアモノです。
長靴にクッキーを入れて、サンタさんにあげると言っていました。
起きたらなくなっていたので、ビックリしていた様子は、何とも言えない可愛さでした

来年も来るといいね。
カテゴリ
最近の記事
カードポイントが入った! (1/22)
お久しぶりです。 (1/21)
ケーキと映画 (4/5)
さぼりぎみ (3/31)
実は車バカ (2/23)
大雪 (2/15)
有給@京都水族館 (2/11)
たこ焼き@ひさし屋(香櫨園) (2/10)
雪遊び@みやっこキッズパーク (2/5)
MOG2カフェ&サザエさん展 (1/28)
最近のコメント
ラクブロ編集長 / さぼりぎみ
くるあやDAD / たこ焼き@ひさし屋(香櫨園)
オーダーサロンGREENDAYS / たこ焼き@ひさし屋(香櫨園)
くるあやDAD / 雪遊び@みやっこキッズパーク
Rental Costume Kondo Staff / 雪遊び@みやっこキッズパーク
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール
くるあやDAD
人気の楽園ブログ
お気に入り